20121230

キャンドルナイトのダンボール製クリスマスツリー

12月16日の日曜日、西宮市の苦楽園という町でキャンドルナイトのイベントが行なわれました。これは地元の苦楽園ストアーズミーティング主催で4年前から行なわれているイベント。毎年夏至と冬至に近い日の夜、電灯を消してキャンドルのあかりを楽しみながらエネルギーと人とのかかわりを考えてみましょうという「100万人のキャンドルナイト」に賛同したイベントです。苦楽園ストアーズミーティングの一員であるギャラリー6Cさんと懇意にしている芳川紙業さんからお誘いがあり、ここに飾られる大型のダンボール製クリスマスツリーのデザインと設計に、コウデザイン研究所として協力させてもらいました。

素材はダンボールのみ。なので当日は雨が降らないように祈りましたが、その甲斐あってか(?)前日の雨がぴたりと止んで気温もやや高め。スタッフの皆さんのてきぱきした動きで設置もスムーズに済み、夜のイベントでは大勢の来場者の方々に喜んでいただけました。試作段階ではいろいろ苦労しましたが、来場者の方々が記念写真を撮る様子を眺めているとこちらも嬉しい気持ちになりました。
  

さて、今回なぜこのようなデザインにしたのかについて。

まず素材がダンボールなのは、依頼者がダンボールのメーカーであったという極めて単純な理由。企画の出発点で既に決まっていた事であり、いわば与条件であります。

与条件は他にもいろいろとあって、例えば:
・イベント当日に短時間で組み立てと撤去が出来ること
・一つの部品は1600mm×1200mmのサイズに収まること
・各パーツの接続はプラスチックのジョイントで2枚ずつ留めること
・すべて平面のみで構成されること
・内部にティーキャンドルを設置できること
等々。さらにこれらを踏まえた上で、当然のことながら
・美しいかたちで、地域の皆さんに楽しんでいただけること
を忘れてはいけません。

上に書いたようなことを踏まえながら、企画・製作の芳川紙業さんとアイデアを出し合い、スケッチを描いたり小さい模型を作りながらああでもない、こうでもないと言っているうちにどうやらこれは小さいパーツをつなぎ合わせて円錐台を作り、その円錐台を何段か積み重ねたかたちにするのが一番きれいにおさまりそうだという結論に達しました。

 



手持ちのネタ、あるいは習熟した手段(今回の依頼主の場合はダンボール素材とサンプルカッター)を有効に活用し、いかに効率的に目的(今回の場合は"イベント用の大型クリスマスツリーを一品製作で作る")を達成するか。しかも様々な与条件をクリアしながら、最終的には美しいかたちにする。そのために用件を整理して合理的に目的を達成するという思考は、私が常に心がけていることです。普段はプラスチック製の量産製品のデザインが仕事の大部分を占めている私ですが、素材がダンボールで、一品製作である今回のようなテーマでも、考え方の基本は共通しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿